1月6日
タンク洗浄中です。
熊本県内の施設でタンク清掃中です。 自動消毒装置のおかげでバイオフィルムは確認できませんが定期的な洗浄はレジオネラ事故のリスクを大幅に下げることができます。 安全な設備環境を整えるため、少なくとも年に1回の清掃・消毒をしましょう。 温泉タンクの清掃はぜひ...
2024年12月13日
三重県レジオネラ症防止研修会で講師を務めました。
2024年11月28日・29日の二日間、三重県で開催された「令和6年レジオネラ症防止研修会」にて、 弊社代表取締役 新道欣也 が出席し講演を行いました。 この研修会は三重県伊勢保健所が主催で、県内のホテル・旅館・公衆浴場などの浴場施設で衛生管理に関わる方に向けて開催されたも...
2024年12月6日
配管洗浄中です。
熊本県内の施設で温泉配管洗浄中です。 温泉成分が豊富ですと、どうしても配管内部に付着してしまう場合が多いようです。 配管内部の付着物はレジオネラ菌繁殖の原因となりますので、定期的な洗浄が必要です。 レジオネラ対策・配管洗浄作業はぜひ 「お風呂のシンドー」 にご相談ください。
2024年11月22日
温泉配管洗浄中です。
大分県内の温泉施設で温泉配管の洗浄中です。 今回が初めての洗浄作業だったためか、かなりの付着物が除去されました。 配管内部の付着物が硬化し配管を塞いでしまうと洗浄剤での除去も難しくなり、配管の全取替が必要になる場合があります。 定期的な配管洗浄作業をお勧めします。...
2024年11月7日
配管洗浄中です。
熊本県内の入浴施設で配管洗浄中です。 定期的に洗浄を計画されていますが、配管内部にはどうしても汚れが溜まってしまいます。 定期的なメンテナンスと毎日の塩素濃度管理でレジオネラリスクを無くしましょう。 レジオネラ対策・配管洗浄作業はぜひ 「お風呂のシンドー」 にご相談ください。
2024年10月24日
入浴施設衛生管理者が増えました
先日福岡県で開催された「入浴施設レジオネラ対策専門技術者養成講座」において、弊社スタッフが認定テストに合格し、入浴施設衛生管理者の資格を取得しました。 弊社社員は全員入浴施設衛生管理者資格を取得しています。 講習で学んだ知識と現場作業で培ったノウハウで、それぞれの施設に応じ...
2024年10月18日
福岡県職員研修会で講師を務めました。
2024年10月1日、福岡県で開催された「浴場施設衛生管理研修会」にて、 弊社代表取締役 新道欣也 他スタッフで出席し講師を務めました。 この研修会は福岡県生活衛生課が主催で、県内の浴場施設の衛生管理に携わる担当者に向けて開催されたものです。...
2024年10月7日
水位計洗浄していますか?
熊本県内の施設で循環配管洗浄中に水位計洗浄も行いました。 水位計配管の清掃はレジオネラ菌対策のポイントのひとつです。 水位計の配管は、分かり辛い場所に設置されていることがほとんどで、洗浄作業が実施されていない施設も多いようです。...
2024年9月30日
日本温泉科学会で講演しました
2024年9月3日(火)~9月6日(金)の4日間にわたり、静岡県伊豆市・生きいきプラザにて開催されました「第77回 日本温泉科学会」の記念シンポジウムにおいて、弊社代表取締役 新道欣也が基調講演を行いました。 演題は「安らぎの温泉つくり」。...
2024年9月25日
配管洗浄中です。
熊本県内の施設で温泉配管洗浄中です。 温泉成分が豊富ですと、どうしても配管内部に付着してしまう場合が多いようです。 配管内部の付着物はレジオネラ菌繁殖の原因となりますので、定期的な洗浄が必要です。 レジオネラ対策・配管洗浄作業はぜひ 「お風呂のシンドー」 にご相談ください。