
- 2021年6月15日
温泉タンク清掃中です
大分県の施設で温泉タンクを清掃中です。 厚生労働省のレジオネラ症予防指針では、温泉タンクは年に1回は清掃することとなっています。 タンク内部の汚れや付着物はレジオネラ菌繁殖の原因になります。 定期的な清掃作業が必要です。...

- 2021年6月1日
逆洗排水の汚れです
浴槽にろ過器を使用している場合、定期的にろ過器の「逆洗」という作業を実施するよう指導されています。 「逆洗」とは、ろ過器内の水の流れを一時的に逆流させ、ろ過材の表面に溜まった汚れを洗い流す作業です。 逆洗を怠るとろ過能力が低下し、不衛生となってレジオネラ菌のリスクも高まりま...

- 2021年5月24日
インバータ制御器取替中です
熊本県内の温浴施設でインバータ制御装置が不調になったため取替を行いました。 インバータは周波数を変更して消費電力を抑えるため、大きな省エネ効果につながります。 施設の省エネ対策はぜひ「お風呂のシンドー」にご相談下さい。

- 2021年5月13日
浴室クリーニング中です
熊本市内の老健施設の浴室クリーニング中です。 浴室内は換気が追い付かず、天井や壁にカビ汚れが発生することが多いようです。 タイルを貼り換えなくてもカビ取りクリーニングするだけでかなりすっきりと清潔感が戻ってきます。 浴室壁クリーニング前 クリーニング後...

- 2021年4月30日
ヘアキャッチャー清掃中です
熊本県内の温浴施設でヘアキャッチャーの清掃中です。 温浴施設のヘアキャッチャーの中にはメンテナンスし辛い場所に設置されていて、毎日の清掃がおろそかになっている事例もあります。 そのような場合、ごみ取りのストレイナーが目詰まりすることはもちろん、流れが悪くなってポンプの劣化に...

- 2021年4月19日
ヘアキャッチャー取替中です
熊本県内の温浴施設で劣化したヘアキャッチャーを取替中です。 ヘアチャッチャーは浴槽内に混入した髪の毛・糸くず・絆創膏などが循環ポンプに噛み込んで破損する事故を防ぐ役割を果たします。 ゴミが溜まりやすくレジオネラ菌繁殖につながりやすいので、しっかり清掃しましょう。...

- 2021年4月16日
浴室タイルの補修中です
浴室の床タイルも年数に応じて劣化していきます。 欠けたり破損したままだと利用者のケガにつながる恐れがあります。 全面貼替はもちろん、部分補修や目地補修でも気軽にご相談ください。 浴室改修工事はぜひ「お風呂のシンドー」へご相談ください。

- 2021年3月29日
水位計配管洗浄中です
循環式浴槽の水位計配管を洗浄中です。 普段のお掃除ではなかなか清掃しにくいためこのように汚れが溜まりレジオネラ菌のリスクが高まります。 水位計配管も定期的な洗浄作業が必要です。 配管洗浄はぜひ「お風呂のシンドー」にご相談ください。

- 2021年3月1日
熱交換器洗浄中です
温泉の温度が上がらないようなトラブルの一番の原因は、熱交換プレートに付着した温泉成分や汚れです。 プレート式熱交換器は分解メンテナンスがしやすいため、機器本体の取替をしなくてもメンテナンスで症状が改善される場合が多いのでお勧めです。...

- 2021年2月25日
ドミノ・ピザ様よりピザをいただきました!
ご近所の「ドミノ・ピザ 熊本龍田店」様で実施されている地域支援活動の一環で、ピザをたくさんご提供いただきました! この活動は、『無料ピザで地域支援』として、全国のドミノ・ピザ様で実施されているものです。新型コロナウイルスの影響で困難な状況が続く中、地域社会を支えている方々に...