
- 2020年8月23日
温泉配管のスケール詰りです
阿蘇の旅館様から温泉タンクの温度が上がりにくいとのご相談をいただきました。 現地で調査してみると温泉配管の中で温泉スケールが付着しほとんど閉塞していました。 詰まっていた部分を取り換えたところ、無事タンクの温度が上昇し修理完了です。...

- 2020年8月16日
ポンプ取替作業中です
天草市の旅館様で故障していた熱源循環ポンプの取替を行いました。 ポンプが故障してしまうと、水が出ない・お湯が出ないなど、お客様にご不便がかかる場合があります。 また、取替用ポンプの在庫が無いと不具合が長期化してしまう場合もありますので、取り替えたポンプを予備用ポンプとして整...

- 2020年8月12日
被災地支援で訪問しました
球磨村役場のご担当者様からご相談をいただき、球磨村の災害対策本部を訪問しました。 浸水被害に見舞われた一般家屋の消毒について、消毒剤「ネオクロール・スティック」を提供し作業手順をご指導させていただきました。 水害後の消臭・消毒に是非お役立ていただきたいと思います。

- 2020年8月7日
井水滅菌システムの点検中です
熊本市内のスポーツ施設さまで井水滅菌システムの点検を行いました。 滅菌剤として次亜塩素を注入しているのですが、やはり注入ノズルを定期的に清掃しないと結晶化した次亜塩素が詰まってしまい必要な残留塩素濃度を維持できなくなってしまいます。...

- 2020年8月5日
避難所支援で訪問しました
熊本豪雨災害の避難所からご相談をいただきました。 昨年廃校となった球磨郡多良木町の多良木高校校舎を避難所として活用されています。 しばらく使用していなかった研修棟の浴室を利用するにあたって、衛生面でのアドバイスさせていただき、消毒剤を提供いたしました。...

- 2020年8月1日
豪雨災害支援でうどんを提供しました
取引先の四国化成工業株式会社様から熊本豪雨災害支援として讃岐うどん1000食をお預かりしました。 このうどんを、SDGS Association熊本の神田さまのご尽力で、被災地での炊き出しをして頂ける「子ども食堂ごはん日和」様はじめ数団体に提供させていただきました。...

- 2020年7月25日
かけ流しの温泉配管洗浄中です
山鹿の旅館様でかけ流しの温泉送水配管洗浄中です。 かけ流しの温泉でもレジオネラ菌対策は必要です。 定期的な洗浄作業でレジオネラ事故を予防しましょう。

- 2020年7月23日
被災地支援
九州豪雨災害で被災された人吉地区のお客様やご縁のある皆様をお伺いし、泥出し清掃後に使用できる消毒剤を提供させていただきました。 こちらのお客様ではほぼ天井近くまで水に浸かってしまったとのことです。 人吉市の中心部でもまだ電気が復旧していない場所も多くあるようです。

- 2020年7月22日
循環配管の洗浄中です
熊本市内の老健施設さまで浴槽ろ過循環系統の配管洗浄作業を実施しました。 配管洗浄作業はレジオネラ防止対策の基本です。 こちらの施設ではご高齢の方が利用される浴場ということもあり、今回から年一回の定期作業をご契約いただきました。...

- 2020年7月19日
被災地支援
人吉保健所様を訪問し、保存がきいて使い勝手のよい小分けタイプの消毒剤「ネオクロール・スティック」をメーカーの四国化成工業株式会社と共同で追加提供させていただきました。 避難所でお過ごしの皆様の衛生状況改善に是非お役立ていただきたいと思います。...